白岩吉明オフィシャルサイト、山岳写真ネットギャラリー、「内陸アジアの貌・フンザ物語・横断山脈・ウイグルの瞳」「エヴェレスト街道」「チベットのヒマラヤ」「ランタン谷」「黙示録」「

 

 
 
 
 
 

 

 
白岩吉明オフィシャルサイト
写真は全て白岩吉明作品です
 
内陸アジアの貌
東チベット:横断山脈
第1話

 ミニアコンガ・牛背山

 

上図3点:黎明のミニアコンカ 下図:高度14.3Kmから見たこの地の衛星画像
 

 

上図2点:撮影地の牛背山からの雲海展望  
 

牛背山は、四川省雅安の三合郷にあり、成都から270キロで、山頂上の展望台は海抜 3666メートルです。頂上にある岩は、牛の背部のように見えるために、それは牛背山(ヤク山)と呼ばれています。センター内の一意の地理的な場所に山々に囲まれている牛背山は、四川からチベットに向けて、高山山系の入り口に当たるが、牛背山の頂上から、西はミニヤコンカ山(貢?山7556メートル)と二郎山を始めとする高山系で、北は四姑娘山で、東は、峨眉山で、ダイナミックな360度の大展望台を楽しむことができます。牛背山で四川省の名峰を眺望しながら撮影することで、「中国の最美山景展望台」と呼ばれたことで、完璧な写真撮影の聖地と言われます。

上図:海子山    下図:高度31Kmから見たこの地の衛星画像

チベット高原の東に位置する牛背山地域は、中国の中でも特に美しいところで、金沙江、瀾滄江、怒江、大渡江、雅龍江、岷江の6本の大河が深い峡谷を刻んでいます。この地には、古くからチベット族をはじめさまざまな民族が居住し、長い歴史を秘めた魅力あるエリアです。牛背山はアジア最高の展望地といわれ、山上部からはミニヤコンカ(7556メートル)をはじめ、6000メートル以上の山は7つ、5000メートル以上の山はかずかず、四川省の名峰はほとんどご眺望ができます。また季節によって、景色も異なります。

 

 

ミニヤコンカ山    四川貢嗄山(ミニヤコンカ)は四川省康定と瀘定と石棉の3県の県境に位置し、面積40万ヘクタール。チベット語ではミニヤ国の白い山という意味から名付けられた。ミニヤコンカは四川省の大雪山脈の最高峰。由来は、ミニヤ国の白い山という意味。貢?山(日本では代用漢字で貢嗄山と表記することが多い、コンガ山、またはコンカ山)。一年中氷雪に鎖らされている。一番高い峰の海抜は7556mで、四川省では最高の山。「蜀山の王」と称される。ミニやコンガは中国の専門雑誌「中国国家地理」おいて「中国で最も美しい場所」部門、第二位を受賞した。
 

出典:click ミニヤコンカは中華人民共和国四川省カンゼ・チベット族自治州に位置する大雪山脈の最高峰。由来は、ミニヤ国の白い山という意味。中国語表記は貢嘎山(日本では代用漢字で貢嗄山と表記することが多い、コンガ山、またはコンカ山)。標高7,556メートル。冬虫夏草をはじめとした貴重な薬草の採集地として知られ、麓の倒栽沖には唐代に皇帝から「薬王」の名を授けられたという孫恩妙を祀る廟がある。 ヒマラヤ山脈の各峰の標高が正確に測定される前は、標高9,220メートル(30,250フィート)とされ、世界最高峰に位置づけられたこともあり、古くから登山の対象となっている。しかし、急峻なうえにピークが不明瞭で遭難者から「頂上に騙された」と評されるほどの地形不明確な山頂、目まぐるしく変化する天候のために登頂に成功した者は20名に満たず、世界でも屈指の難峰となっている。

 

この地域は原始林、現代氷河、金糸猿、レサパンダなどの野生動物と数多い高山植物よく保存されているから、1997年中国国家自然保護区に指定されました。現在のミニヤコンカ海螺溝氷河辺りは観光地に開発され、氷河、雪山、温泉と高山植物が数多い観光客を引き寄せています。ここ数年、ミニヤゴンが山も開発された。有名な展望は、海螺溝、子梅村峠ー ミニヤコンガ主峰、黒石城展望台、牛背山展望台などもある。

牛背山の見所は日の出、雲海、夕焼けなどです。頂上までは、四駆車であれば登ることができ、頂上は広くテントを貼ることができ、展望台で周囲の山々を眺めっています、その展望台はミニヤコンカ山をはじめ複数の高山をを眺望することができます、いわゆるアジアの最高の展望台です、絶景です。壮大な滝雲、人々 小、雲の上を飛ぶしたいの意味を感じた、雲は、海の上で流れるようで、雲の盆栽といわれ、雲の界、滝のようです。ローリングヒルズ雲の渦に巻き込まれた海は、別の魅力を追加した優位性の表示をしています。牛背山の朝日は、非常に壮観です。朝は日の出も素晴らしいで、朝日が無限の空に昇り、鮮やかな色、色は明るく、素晴らしい景色です。夕方の時、牛背山の夕焼けも素敵な見所で、山頂上からは、大きな画像のきずな美しい景色で、蜀山の王ー最高のミニヤコンカ山も現しています。牛背山の周りには、素晴らしい展望台は、四人同と矯頂山と王崗坪と二郎山紅岩頂などもあり、同じに、雲海、日の出などは、壮観です。

貢嗄山(ミニヤコンカ)は四時雪を戴きその主峰は標高7556m、ヒマラヤ山脈の東端では最高峰である。周りには荒々しい陵角を天に突き上げた無数の山塊群が連なっているが、標高6000mを 越える山はなく、その高さは群を抜いている。ミニヤコンカ(貢嗄山)山の地域は氷川が71カ所もある。海螺溝はミニヤコンカ(貢嗄山)山に一番大きい氷川で、総長は30.7キロで、原始林まで6キロ延びていて、うっそうたる原始林を通って龍のように飛んでいる。それで、緑の氷川と称えられた。海螺溝の入っていくのはとても容易。毎年の3月から10月まで氷川を観賞するいいシーズンである。1982年日本山岳協会の松田隊員がミニヤコンガ山頂上アタックを試みたが7500M付近で遭難、18日後、2850M付近に半死状態で村人に救助され、奇跡の生還を遂げたことも海螺溝の有名な話である。貢嗄山は3つの長い氷河をもっている。最大のものは眼の前に横たわる海螺溝氷河で、その幅は500m~1100m、長さは15kmに及び、中国で最も長い氷河と言われている。
 

 

 

白岩吉明オフィシャルサイト
写真は全て白岩吉明作品です
 
内陸アジアの貌
東チベット:横断山脈
第2話
ガンゼチベット族

 

 現代史に刻まれた道
文/万新軍 ~抜粋~ 1950年 まで
文章は1990年代に中国の文献に掲載されていたものです。
チベットには自動車道路がなかった。内陸の場合は自動車道路がなくても、駅道いうものがあり、大体5kmごとに宿場に似たような村があった。しかし、チベットには駅道もなければ、宿場もなかった。チベットの道路といえば、ほとんど長い間に人間や動物が歩いて出来た曲がりくねった小道や桟道などくらいであった。
当時、青海、あるいは四川からラサまでの間で、1往復するのに大体1年かかった。一略一 中国人民解放軍が1950年にチベットへ進駐することを計画した際、毛沢東は「軍隊の進駐をしながら、道路をつくる」という命令を出した、命令を受けた人民解放軍第十八軍と地方政府の道路建設局、それから10万人あまりの民工は、すぐに成都~雅安間の自動車道路の修復工事に手を付け、4月10日には雅安まで開通させた。
康蔵公路(後に川蔵公路)「注:上記グラフ図」は2271 kmのうちの800Km部分、清蔵高原の横断山脈と谷間を延々と貫き二郎山、雀児山、ダマラ山、サラジ山など14の高山に渡っている。海抜は二郎山の峠で3 2 12m他はみなほぼ4 0 0 0m以上である。
当時の道路建設工事の難関は建設ルートの選定と酷い泥流にあった。当時は詳しい地図は無<、必要な水流地質資料も無く、1952年~1954年にかけ、測量チームは200以上の山を登り、1万km以上の道路を歩き、やっと現在のルートをきめ、完成させたのだ。昌都から西へ行<と、500km圏内の泥流の多発地帯は合計200箇所以上あり、世界中でも類がなく、難工事は「康蔵公路には1Kmごとに1人が埋葬されている」と言われているの程犠牲者を出し、さらに完成後も日々修復に行われているのだ。

 

 
甘孜(かんし、カンゼ、カンツ-):豆知識
甘孜県(かんし、カンゼ、カンツー、dkar mdzes)は潔白、真の聖潔の意味です。県の名前はゲルク派の大僧院カンゼ・ゴンパ(甘孜寺)による県の名前が名付けられました。中国四川省カンゼ・チベット族自治州北西、雅礱江の上流にあり、東経99°08′-100°25′、北緯31°24′-32°54′です。県内の面積が7357平方キロ、2006年まで県内の人口が5.8万人に達します。その後、急速に増加し、カンゼ・チベット族自治州の人口数は約1,107,431人(2020年現在)です。
康北地区真っただ中にある四川省に所属する所です。県内の平均標高は3390M、州の行政府の所在地である康定より385キロ離れて、県内は峡谷と高山が多く海抜は3325Mから5688Mにまで達します。県内にはチベット、漢、回、苗、イ、チワン、満、白、土家などの民族があります。
チベット人口は95%以上を占めて、県内の耕地が13092ヘクタール、作付け面積9300ヘクタール位、青稞(ハダカムギ)、グリン-ピース、小麦は主な農産物です。カンゼは新龍県(ニャロン)、白玉県(パンユル)、徳格県(デルゲ)などからの道が集まる交通の要衝でもあります。
甘孜県は白利摸徒部落遊牧民の集まる地方で、隋には付属国の地、唐、宋は吐蕃に所属でした。
県内の有名な景勝地は雅江贡嘎雪山、稲城亜丁深山、九龍梅地贡嘎山、南無寺、塔公雅拉雪山、九龍伍須海、雀児山、営官蔵寨、古代文化遺跡(漢人寺)などがあります。
 

 

 

白岩吉明オフィシャルサイト
写真は全て白岩吉明作品です
 
内陸アジアの貌
東チベット:横断山脈
第3話

木里 & イ族 &  ムリ・チベット族

 

 

木里ベット族自治県(ムリ-チベットぞく-じちけん)は中華人民共和国四川省涼山イ族自治州に位置するチベット族自治県。日本語では「ムリ」と表記されることが多いが、まれに「ミリ」とも表記される。伝統的チベットの地理区分ではカム地方の東南部の一角を占める。

寧蒗イ族自治県 雲南省麗江市に位置する自治県で、元代に設置された永寧州と藗蕖州地域が1917年に統合されて誕生しました。1952年11月21日に県制施行し、1956年9月20日に民族自治県に昇格しました。寧蒗イ族自治県は、経済発展から取り残された貧困地域であり、雲貴高原に位置し、四川省塩源県との境界に瀘沽湖があります。1986年に国務院により全国272貧困県の一つに認定され、1999年には雲南省八大少数民族貧困山区に2001年には国務院により貧困地域開発の重点県に指定されるなど経済発展から取り残された貧困地域だ。

 

 

 

 

  白岩吉明オフィシャルサイト  

写真は全て白岩吉明作品です

内陸アジアの貌
東チベット
第4話
茶葉古道の要衝:麗江

 

 

 
茶葉古道・世界遺産
麗江:世界遺産・麗江古城は古来よりチベットと雲南を結ぶ交易路「茶葉街道」の要衝として栄えた地です。少数民族のナシ族が暮らす伝統様式の家が所狭しと立ち並びます。街中には水路は縦横に走り、歩道は「五花石」という石で舗装され、商店・茶芸店など路地ごとに異なる異次元空間は一服の絵画です。
 

 
この世界遺産のポイント
出典:clikhttps://www.hotholiday.jp/lijiang-old-town/
①中国の雲南省麗江市にある世界文化遺産
②12世紀に少数民族ナシ族が築いた古都
③旧市街に残る壁画や東巴(トンパ)文字に代表される独自の文化
④石畳の道が縦横に走り、水路が縦横に張り巡らされている
⑤木造建築が隙間なく立ち並んでその瓦屋根が続く景観が特徴
 

 
中国の雲南省麗江市、標高2400メートルに位置する世界文化遺産・麗江(れいこう)旧市街。12世紀頃に少数民族の納西(ナシ)族によって造られた街です。その後、近隣のチベット、雲南の少数民族の影響を受け、麗江に比類のない街並みの独自の景観を作り上げました。そして旧市街の景観を現在まで保っています。旧市街の特徴は、濃い灰色の瓦葺の屋根が軒を連ねて、中心部は四方街と呼ばれ、石畳の道が縦横に走り、水路が網の目のように張り巡らされています。水路には、玉龍雪山から流れる玉龍江の澄みきった水が、絶えず供給されています。旧市街の建築物は殆どが木造建築で、仏教や道教の仏像もあり、少数民族によって書かれた麗江壁画が残っています。独特な民族文化と歴史、中国の他の古城では見られない特異な街並み、古代の伝統が息づく文化財など、世界の貴重な共有文化遺産として高い評価を受けています。ナシ族、漢族、白族、彝族、チベット族といった各民族の特徴が見られる建築群が、民族発展史、都市建設史のすばらしい資料であり、文化的遺産であるとして、1997年末に世界遺産として登録されました。
 

 
茶馬古道と麗江
出典:Clik:https://www.fl.reitaku-u.ac.jp/~kanamaru/chaba_rei/index.html

茶馬古道とは、雲南・四川の「茶」「砂糖」「塩」などの生活必需品を馬の背に乗せチベット・インドに運び、チベット・インドからはヤク、羊などの毛皮類を持ち帰った交易路である。麗江(大研鎮)は、雲南・四川・チベットの交通の要衝で、チベット高原から雲貴高原へと横断する山間部に位置し、海抜2400メートル余、気候は温暖で、高冷地や低熱地から来る馬(マーパン)と呼ばれる隊商の商人はこの環境にうまく適合することができた。1940年代半ば、麗江には商店が1200軒、商号は110余りあり、雲南南部の茶・砂糖・絹織物、チベット産の毛皮・冬虫夏草などの漢方薬材、チベット経由のイギリス製の毛織物やタバコ、スリランカのサフランのほか、麻布・銅・銀製品などが集められた。推定では、雲南・チベットルートの「茶馬古道」を往来した貨物は年間約2万5000隊、麗江に到着したのは1万隊余りと考えられている。文化的にも、チベット仏教(ラマ教)は、麗江に伝えられた後は南下せず、漢民族の仏教と道教は麗江に伝わった後は北上しなかったといわれている。そのため、麗江では、チベット仏教、漢民族の仏教・道教、土着のナシ族のトンパ教などの文化が融合する地区となった。
 

 
上図:茶の運移。 1908年、四川省
 出典:click 
ラルフレポ - Flickrの:お茶、四川省盛、中国[1908アーネストH.ウィルソン[復元]で積まれた男性。オリジナルは、アーネスト・ヘンリー・ウィルソンの写真でも見ることができます:お茶を積んだ二人の男、四川省中国、ハーバード大学の1908年のサイト(ライセンス:「著作権© 2006年、ハーバード大学の学長とフェロー、アーノルド樹木園アーカイブ;all rights reserved")。   タイトル:お茶を積んだ二人の男、四川盛中国、7月30日[1908] EHウィルソン[復元]いくつかの傷や斑点を除いて、ほとんどレタッチされていません。マイナーなコントラストとセピア調が加わりました。オリジナルはハーバード大学図書館の常設コレクションにあり、タイトルを使用してVisual Information Access(VIA)検索システムを使用して見つけることができます。アーネスト・ヘンリー・"チャイニーズ"・ウィルソンは、1899年から1918年にかけて極東を広く旅した探検家植物学者で、種子の標本を収集し、ジャーナルとカメラの両方で記録しました彼の名前を冠したアジアの植物は約60種です。彼の最も有名な写真の1つは、同じくアジアで働いていた別の伝説的な植物学者(ジョセフ・ロック)のものと何度も誤って考えられてきました。 ウィルソンの個人的な表記から(スペルミスあり): 「チベットのための「レンガのお茶」を積んだ男たち。一人の男の荷物の重さは317ポンドです。もう一人は298ポンドです。男性はこのお茶をどこまで運ぶのか。
 

 

白岩吉明オフィシャルサイト
写真は全て白岩吉明作品です
 
内陸アジアの貌
東チベット
第5話
氷河湖の村:拉古(ラコ)

 

 

 

 

 
白岩吉明オフィシャルサイト
写真は全て白岩吉明作品です
 
内陸アジアの貌
東チベット。横断山脈
第6話
氷河湖の村:然烏(ラウ) 米推(ミドイ)
 

 

 

 

白岩吉明オフィシャルサイト
写真は全て白岩吉明作品です
 
内陸アジアの貌
東チベット:横断山脈
第7話
波蜜(ポメ)~八松錯(パソンツオ)

 

  


 

工業製品に埋もれた消費社会とは距離を置いた、内陸アジアの自然と人間を紹介いたします。此処には、私たちの美意識の源泉・文化の源泉が数多く現存し、自分が知らない事に驚きます。此処には有史以前から今も変わらない人跡未踏の雪山や氷河、0m地帯の広大な砂漠や標高5000mの草原、アジアの大河の源、幾百千年来の隠れ里等など、枚挙に暇の無い非日常が今も生きています。大地と太陽・水と植物・自然の恵みを友に、人口エネルギー消費ゼロで暮らす人々も沢山います。この地域の総面積は日本の国土の20数倍・北米の面積にも相当し、此の地の地下資源を世界は注視してます。近い将来の「地下資源&エネルギー」枯渇時に、工業生産國は衰退・崩壊する「現代文明の病理」を背負ってますが、内陸アジアは背負っていません。でした。今は状況が変化してます。この問題を4章「黙示録」で考察してます。21世紀以降の急速なグローバル化(市場経済化&軍事化)は環境破壊と共に、この地にも押し寄せてます。